健康づくりのお手伝い。私たちと一緒に働いてみませんか?
医療法人橘仁心会 たちばなクリニック

ABOUT 会社紹介

全てのライフステージで、皆様が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、健康づくりをお手伝いします。

小児からお年寄りまで、全人的医療を提供し、皆様の健康と生活を支えます。小さな診療所ではありますが、健康診断、予防接種、コロナウイルス関連相談、発熱外来も含めて、社会情勢にいち早く対応し、患者さんのご不安を取り除くべく、最善の医療を提供致します。 【橘仁心会について】医療ドラマ「JIN-仁-」を観たことがありますか。ドラマはフィクションですが、幕末から明治にかけて活躍した実在の医師である「橘仁(たちばなじん)」がモデルです。橘仁は抗生剤の発見、点滴法の確立等、先進的な医療技術への革命を起こしました。蜜柑に発生していた青カビが「ペニシリン」発見に繋がります。橘仁の心意気と、専門領域である「心臓」を掛けて、法人を設立しました。 【院長略歴】1999年 佐賀医科大学卒業&医師免許取得/2007年 熊本大学大学院博士号/熊本大学循環器内科医局所属/福岡徳洲会病院で4年間勤務(循環器医療、急性期医療、カテーテル治療)/大牟田天領病院循環器科部長で6年間勤務(地域医療)。2015年 「松永クリニック」院長承継/2018年 医療法人橘仁心会「たちばなクリニック」開院、理事長兼院長。 【循環器専門医として】高血圧症や糖尿病等、日常診療の中にこそ、生死を左右する疾患の芽が潜んでいます。2018年「脳卒中・循環器病対策基本法」が制定されました。2050年にかけて私たちは超高齢化社会を乗り切る必要があります。将来を見据えて、最善の健康管理に努めましょう。 【総合内科専門医として】日本内科学会「総合内科専門医」のライセンスは、国内学会(消化器、肝臓、循環器、内分泌、糖尿病、腎臓、呼吸器、血液、神経、アレルギー、リウマチ、感染症、老年医学)の合意を得て設立された制度であり、全ての内科診療を担う資質を認められた称号です。「今日の国民が求める医師像であること」が求められ、日々の研鑽に精進することを誓います。 【感染対策】感染防御策を強化中です。オゾンによる空間洗浄等、換気対策、アルコール消毒を励行しており、感冒症状のない方は安心して受診頂けます。感冒症状のある方は、導線を分離した発熱外来にて対応します。当院ではコロナウイスル抗原検査を採用、15分で診断します。 【介護施設】2階にデイケア「さくら」を付設しています。工夫を凝らした楽しいイベントを通し、笑顔と愛情あふれる介護を提供します。

BUSINESS 事業内容

みんなに頼られる小さな診療所です。電話番号 0944-58-1230